fc2ブログ

学びという旅

10-26,2017

前回に引き続き、ワークショップの話が続きます。

すでにお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、
しょっちゅうワークショップに行っています。

学びが仕事なのか、日々のセッションのための学びなのか、
境目が全く分からなくなっています。

ワークショップで得た新たな知識と技術を試すために、セッションをしているのか、
セッションの質を上げるために、ワークショップに行っているのか・・
鶏が先か、卵が先か、みたいなものでしょうか。
無題


学べば学ぶほど、カラダの奥深さと知性の高さを知り、

「カラダの学び」のゴールが無いことを思い知らされます。

もしかして、ただのもの好きかもしれない。

しかーし!!いいじゃない!

ただただ、知りたいことを知りに行くだけなんだけど、
結果、ワークの質が上がっていたなら。

私のセッションを好きになってくれる人がいて、
その人にもっと喜んでほしくて新たなことを学ぶのだって、

「どれどれ、またワークショップに行ったって聞いたから、
 どんな感じかと思って、受けに来ましたよ」と言ってくれる人に「おぉ!」と言ってほしいだけだって。

学びに行ったことで、違う視点でも、ものを見れるようになって
もっと多角的に施術が出来るようになるなら―


最近は、もはや私(施術者)とクライアント(受けて)さんの関係は、お客様というより、
循環」のような気がします。

セッション料を頂いて (クライアント→私)

それでさらに学びに行き(私→学び)

その新たな知識と技術をクライアントに体験してもらう(学び→クライアント)

以前
ロルフィング興味あるんだけど、高いよね」 という方々に

「うーん、そうかもしれませんね」と答えていましたが、

今はきっぱり言える!

ちゃんと学んで、それをきちんと提供している人からロルフィングを受ければ全然高くない!」

なので、もっともっと学びたいので、もっともっとみなさんセッション受けに来てください(笑)


イキイキした身体づくり
ロルフィング若葉 in 新宿区四谷 ・ さいたま(下高井戸)
HP: http://rolfing-wakaba.com/
Facebook: https://www.facebook.com/rolfing.wakaba/
Blog: http://rolfingwakaba212.blog.fc2.com/イキイキした身体づくり
スポンサーサイト