クラニオセイクラル・バイオダイナミクスのトレーニングを終えて
10-20,2017
10月初旬は、ワークショップの連続で、学びのシーズンでした。
アメリカのキャロル先生から学ぶ
「クラニオセイクラル・バイオダイナミクス モジュール4」

かれこれ、クラニオセイクラルを最初に勉強したのは、8年ほど前です。
その後、キャロル先生のクラニオバイオに出会うのですが、このトレーニングをスタートした5年前から
「人」は「カラダ」の次元を超えて、感じ、生きている存在と気が付かされました。
クラニオバイオの特徴は、「一次呼吸」にフォーカスすることです。
「一次呼吸」は肺で行っている呼吸とは違い、
私たちが肺も出来上がっていない、まだ受精卵だったころからあり、命を全うするその瞬間まで存在します。
生命そのものでもあり、私たちの存在の土台でもあります。
この一次呼吸のを整えることが、真のHealth(ヘルス・健康・健全さ)であると思います。
実際に触ることができる「カラダ」もそうですが、
握れなくても、触れる(関われる)ことのできる、この一次呼吸を整えていく過程が大好きです。

本当に深いところに落ち着くことが出来たり、
ずっと手放すことが出来なかった、習慣・パターン・癖をふっと手放すことが出来たり、
胚子だった頃の記憶に似た感覚に巡り合えたり、
スピード感のあるこの現代において、本当にゆったりした時間の経過の味わえたり、
カラダの芯が、ポカポカになったり、
「脳を休める」ということを始めて体験出来たり、
それらは全て、幸せな感覚です。
「あぁ、自分の中にこんなにも安全で幸せで、落ち着ける環境があったなんて」と気が付けた時に、
自分の外に幸せを探すのでなく、自分の中に探していたものがあったような感覚になります。
現代社会に生きていると、
・よそに目を向ける
・「今」ではなく「先」を感じる、考える
・思考を使う
ことが当たり前のように求められますので、
自分の中に今、存在する「安心」できる環境に向き合う時間は
意図的に作らない限り、忘れがちです。
それに向き合いたいと思っても、
慣れていないために最初のセッションで安心して深い感覚に落ち着くことが難しい方もいらっしゃいます。
でもそこに落ち着けた時に、満たされた感覚や、深い安心感を得られます。
自分の深さを知ってみるのも、とても面白いですよ。
ロルファ― にいつ
イキイキした身体づくり
ロルフィング若葉 in 新宿区四谷 ・ さいたま(下高井戸)
HP: http://rolfing-wakaba.com/
Facebook: https://www.facebook.com/rolfing.wakaba/
Blog: http://rolfingwakaba212.blog.fc2.com/イキイキした身体づくり
アメリカのキャロル先生から学ぶ
「クラニオセイクラル・バイオダイナミクス モジュール4」

かれこれ、クラニオセイクラルを最初に勉強したのは、8年ほど前です。
その後、キャロル先生のクラニオバイオに出会うのですが、このトレーニングをスタートした5年前から
「人」は「カラダ」の次元を超えて、感じ、生きている存在と気が付かされました。
クラニオバイオの特徴は、「一次呼吸」にフォーカスすることです。
「一次呼吸」は肺で行っている呼吸とは違い、
私たちが肺も出来上がっていない、まだ受精卵だったころからあり、命を全うするその瞬間まで存在します。
生命そのものでもあり、私たちの存在の土台でもあります。
この一次呼吸のを整えることが、真のHealth(ヘルス・健康・健全さ)であると思います。
実際に触ることができる「カラダ」もそうですが、
握れなくても、触れる(関われる)ことのできる、この一次呼吸を整えていく過程が大好きです。

本当に深いところに落ち着くことが出来たり、
ずっと手放すことが出来なかった、習慣・パターン・癖をふっと手放すことが出来たり、
胚子だった頃の記憶に似た感覚に巡り合えたり、
スピード感のあるこの現代において、本当にゆったりした時間の経過の味わえたり、
カラダの芯が、ポカポカになったり、
「脳を休める」ということを始めて体験出来たり、
それらは全て、幸せな感覚です。
「あぁ、自分の中にこんなにも安全で幸せで、落ち着ける環境があったなんて」と気が付けた時に、
自分の外に幸せを探すのでなく、自分の中に探していたものがあったような感覚になります。
現代社会に生きていると、
・よそに目を向ける
・「今」ではなく「先」を感じる、考える
・思考を使う
ことが当たり前のように求められますので、
自分の中に今、存在する「安心」できる環境に向き合う時間は
意図的に作らない限り、忘れがちです。
それに向き合いたいと思っても、
慣れていないために最初のセッションで安心して深い感覚に落ち着くことが難しい方もいらっしゃいます。
でもそこに落ち着けた時に、満たされた感覚や、深い安心感を得られます。
自分の深さを知ってみるのも、とても面白いですよ。
ロルファ― にいつ
イキイキした身体づくり
ロルフィング若葉 in 新宿区四谷 ・ さいたま(下高井戸)
HP: http://rolfing-wakaba.com/
Facebook: https://www.facebook.com/rolfing.wakaba/
Blog: http://rolfingwakaba212.blog.fc2.com/イキイキした身体づくり