ワークショップ in 松本 「カラダのトリセツ」
05-01,2019
松本で初めて開催する、ロルフィングのワークショップ
第一回目は
「私のカラダのトリセツ」
トリセツ...取り扱い説明書

歩く、立つ、座る、
この日々繰り返される、基本的な動き。
私たちは、これらの動きを、特に意識する事なく繰り返しています。
つまり、習慣・パターンになったから、意識することなく、考えることなく行います。
私たちは、赤ちゃんの頃
1、興味や欲求から動きが生まれ
2、周りの人たち(家族)の動きを真似して
カラダの使い方を習得していきます。

私たちは自分のカラダをどう使うか「説明書」を手にせずに、生まれて来ました。
購入する製品には、どう使うかが書かれている説明書があるのに、このカラダにはありません。
今では、すっかり当たり前に 歩いて、立って、座っていますが、
その動きに意識を向けたことはありますか?
1, 今の興味や欲求の中で
2、育った時とは違う人たちの中で
動きを「学んで」みると、何が起きるのか。
また、すでに習得した動きに、再度意識してみる。目を向けてみる。
そこに隠れた自分のパターン・特性・習性をみる。
無意識に行なっている動きとは?
見た目は地味ですが、とっても深く、自分の知らない自分と向き合えます。
自分と向き合う準備ができた方、ぜひいらして下さい。
第1回目 『私のカラダのトリセツ」
日程 令和元年 5月26日(日)13:00~15:00(途中休憩アリ)
費用 ¥3,000
申し込み方法 info@rolfing-wakaba.com
問い合わせ にいつまで 090−3099−5769
イキイキした身体づくり
ロルフィング若葉 信州松本・さいたま・東京
HP: http://rolfing-wakaba.com/
Facebook: https://www.facebook.com/rolfing.wakaba/
Blog: http://rolfingwakaba212.blog.fc2.com/イキイキした身体づくり
第一回目は
「私のカラダのトリセツ」
トリセツ...取り扱い説明書

歩く、立つ、座る、
この日々繰り返される、基本的な動き。
私たちは、これらの動きを、特に意識する事なく繰り返しています。
つまり、習慣・パターンになったから、意識することなく、考えることなく行います。
私たちは、赤ちゃんの頃
1、興味や欲求から動きが生まれ
2、周りの人たち(家族)の動きを真似して
カラダの使い方を習得していきます。

私たちは自分のカラダをどう使うか「説明書」を手にせずに、生まれて来ました。
購入する製品には、どう使うかが書かれている説明書があるのに、このカラダにはありません。
今では、すっかり当たり前に 歩いて、立って、座っていますが、
その動きに意識を向けたことはありますか?
1, 今の興味や欲求の中で
2、育った時とは違う人たちの中で
動きを「学んで」みると、何が起きるのか。
また、すでに習得した動きに、再度意識してみる。目を向けてみる。
そこに隠れた自分のパターン・特性・習性をみる。
無意識に行なっている動きとは?
見た目は地味ですが、とっても深く、自分の知らない自分と向き合えます。
自分と向き合う準備ができた方、ぜひいらして下さい。
ロルフィング ワークショプ in 松本
第1回目 『私のカラダのトリセツ」
日程 令和元年 5月26日(日)13:00~15:00(途中休憩アリ)
費用 ¥3,000
申し込み方法 info@rolfing-wakaba.com
問い合わせ にいつまで 090−3099−5769
イキイキした身体づくり
ロルフィング若葉 信州松本・さいたま・東京
HP: http://rolfing-wakaba.com/
Facebook: https://www.facebook.com/rolfing.wakaba/
Blog: http://rolfingwakaba212.blog.fc2.com/イキイキした身体づくり
スポンサーサイト